フリーランスエンジニアになるメリット・デメリットまとめ

フリーランスとは特定の企業に所属せず、社会的に独立して自らのスキルの提供で収入を得ている人のことを指します。

最近では、フリーランス特有の自らの裁量で仕事ができる「自由な働き方」に憧れ、年々フリーランスになる人が増えています。

そこで今回はフリーランスになる事のメリット、デメリットをいくつか簡単にご紹介していきます。

メリット1:高収入・高年収が期待できる

フリーランスエンジニアになるメリットの1つとして、高収入が期待できます。

会社員からフリーランスエンジニアになると年収が高くなる可能性が高く、案件規模にもよりますが、会社員時代と比べると年収が2倍以上になるケースも珍しくありません。

なぜこのような収入の差が起きてしまうかというと、会社員はその会社の販管費や保証などを考慮された給与体系となっていますが、フリーランスエンジニアの場合はそれらの差し引きがなく、報酬をそのまま受け取ることができるため、高収入・高年収が期待できます。

 

メリット2:働く場所や時間が柔軟に選択できる

フリーランスエンジニアになる2つ目のメリットは、働く場所と時間帯を自由に選択できることです。

仕事の途中経過を報告するなど、プロフェッショナルとして最低限やるべきことを守る必要はありますが、プロジェクト進行に影響しない範囲であれば、働く環境を自由に選択できたりします。

例えば、子供を保育園に送り迎えしたいから始業時間を少し遅めに設定したり、親の介護の為に時短勤務にしたり、自宅でリモートワーク(在宅作業)を行ったりすることも可能です。

 

メリット3:自分の希望に沿ったプロジェクトを選べる

会社員エンジニアの場合、会社の都合に合わせて自分の希望に沿わない案件を任せられるケースもあります。しかし、フリーランスエンジニアの場合、新しい技術の実務経験を習得するために、自分が興味のある技術を使う案件を選んだり、これまでの経験が活かせる得意ジャンルの案件へ参画して高報酬・高収入を得るなど、自分のキャリアアップや収入面を考慮しながら案件を選択できます。

フリーランス未経験者の方であったり、ご自身のネットワークでお仕事を見つけにくい場合は、選択肢を広げるためにフリーランス専門のエージェントに案件紹介してもらうのも一つの手です。自分が今後伸ばしていきたいスキルや、これだけはちょっと…というNGな事をエージェントに伝えると、希望に沿った案件を複数紹介してもらえます。

 

デメリット1:営業活動や書類手続きが面倒

会社員と違ってフリーランスエンジニアは全てのことを一人で担当しなければならないため、仕事を獲得するため企業に対して営業活動をする必要があります。

よくあるパターンとして、企業ホームページのお問い合わせフォームから営業をかけたり、知人経由でお仕事を紹介してもらうケースが多いようです。しかし、平日はエンジニアとしての仕事をしながら、営業活動、契約書や請求書などの書類作成、確定申告など、これからフリーランスエンジニアになる方にとっては、面倒に感じるかもしれません。

そのように感じる方は「APPSTARSフリーランス」のようなフリーランス専門のエージェントを活用することをオススメします。エージェントを活用することで、案件・求人探しといった営業活動、契約書・請求書作成などの事務手続き、さらには単価交渉まで、エージェントが代行してくれます。

 

デメリット2:収入が不安定になるケースがある

会社員は毎月決まった額の収入がある程度保証されますが、フリーランスの場合はその保証がありません。

フリーランスの場合、参画している案件の契約が終了すると次の案件を探す必要がありますが、もしすぐに見つからないと、その月の収入がゼロになる可能性もあります。また、将来の収入の予測を立てづらいこともあり、先行きが見えづらい不安を感じることがあります。

そのような不安をなるべく解消したい時は、フリーランス向けの案件紹介エージェントへ登録してみましょう。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか? フリーランスエンジニアになることのメリット、デメリットについて幾つかご紹介させて頂きました。これからもフリーランス人口が増えてくると言われていますが、今回ご紹介したメリットが魅力的だと感じた方はフリーランスとしてのキャリアを選択してみるのも良いかもしれません。また、デメリットが不安だと感じる方は、エージェントを上手く活用することで解決できます。

会社員からフリーランスになることは、人生において一つの重要な決断となります。ご自身の働き方や今後のキャリアを考えた時に、どちらが自分にマッチするか分からない方は一度、APPSTARSフリーランスにお気軽にご相談ください。